2006年07月22日
このナゾ解ける?
クイズ好きな人には面白いでしょうが、興味のない人にはまったくつまらない、マニアックな記事になりましたが、今日はクイズです。
かなり難解なので、興味のない人は見ないようにしましょう。・・・・頭が痛くなります。
問!!!。
・見た目がまったく同じの缶詰が10個あります。
・その中に1個だけ重さの違うものが混ざっています。基準品より重いか、軽いのかも分かりません。(ここがこのクイズの難しさのミソです)
・天秤ばかりがありますが、3回しか利用することができません。
・10個の缶詰の内、このひとつの基準外の商品を選び出すにはどうしたらいいのか!

<答え方>
1.1回目のはかりでどれとどれを計る。
バランスが取れたときはどうするか。バランスの取れなかったときはどうするか。
2.1回目と同様に2回目のはかり方と、結果。
3.同様に3回目のはかり方と、結果。
4・説明は長くなると思いますが、結果として「こうした場合、これが重い、あるいは軽い」と、理論的な回答になります。
興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
はまって、寝不足にならないよう、気をつけてくださいね。
答えの分かった人はコメントにどうぞ。
回答は次回のブログにて・・・・・・・。
かなり難解なので、興味のない人は見ないようにしましょう。・・・・頭が痛くなります。
問!!!。
・見た目がまったく同じの缶詰が10個あります。
・その中に1個だけ重さの違うものが混ざっています。基準品より重いか、軽いのかも分かりません。(ここがこのクイズの難しさのミソです)
・天秤ばかりがありますが、3回しか利用することができません。
・10個の缶詰の内、このひとつの基準外の商品を選び出すにはどうしたらいいのか!

<答え方>
1.1回目のはかりでどれとどれを計る。
バランスが取れたときはどうするか。バランスの取れなかったときはどうするか。
2.1回目と同様に2回目のはかり方と、結果。
3.同様に3回目のはかり方と、結果。
4・説明は長くなると思いますが、結果として「こうした場合、これが重い、あるいは軽い」と、理論的な回答になります。
興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
はまって、寝不足にならないよう、気をつけてくださいね。
答えの分かった人はコメントにどうぞ。
回答は次回のブログにて・・・・・・・。
Posted by すぎぎ at 18:32│Comments(3)
│つぶやき
この記事へのコメント
12時を回ってしまいました。
こんな答え方でいいのかな?とりあえず、今夜は寝るので、これで結論とします。私の謎解き能力はここまで!
謎解きの答え・・・長くなってごめんなさい。
Ⅰ.ABC⇔DEFをはかる。
釣り合ったら→GHIJに答え。(この場合は重いか軽いか最後に計ったときにわかる。)
Ⅱ.AB⇔GHをはかる。
釣り合ったら→IJに答えがある。
Ⅲ.A⇔Iをはかる。
釣り合ったら→Jが答え。
釣り合わなかったら→Iが答え。
釣り合わなかったら→GHに答えがある。
Ⅲ.A⇔Gをはかる。
釣り合ったら→Hが答え。
釣り合わなかったら→Gが答え。
釣り合わなかったら→ABCかDEFに答えがある。この時点で軽い方と重い方の特定ができる。ここではABCを軽い方とする。
Ⅱ.ABC⇔GHIをはかる。
釣り合ったら→DEFに答えがある。(重い)
Ⅲ.D⇔Eをはかる。
釣り合ったら→Fが答え。
釣り合わなかったら→重い方が答え。
釣り合わなかったら→ABCに答えがある。(軽い)
Ⅲ.A⇔Bをはかる。
釣り合ったら→Cが答え。
釣り合わなかったら→軽い方が答え。
以上でした。おやすみなさ~い。
こんな答え方でいいのかな?とりあえず、今夜は寝るので、これで結論とします。私の謎解き能力はここまで!
謎解きの答え・・・長くなってごめんなさい。
Ⅰ.ABC⇔DEFをはかる。
釣り合ったら→GHIJに答え。(この場合は重いか軽いか最後に計ったときにわかる。)
Ⅱ.AB⇔GHをはかる。
釣り合ったら→IJに答えがある。
Ⅲ.A⇔Iをはかる。
釣り合ったら→Jが答え。
釣り合わなかったら→Iが答え。
釣り合わなかったら→GHに答えがある。
Ⅲ.A⇔Gをはかる。
釣り合ったら→Hが答え。
釣り合わなかったら→Gが答え。
釣り合わなかったら→ABCかDEFに答えがある。この時点で軽い方と重い方の特定ができる。ここではABCを軽い方とする。
Ⅱ.ABC⇔GHIをはかる。
釣り合ったら→DEFに答えがある。(重い)
Ⅲ.D⇔Eをはかる。
釣り合ったら→Fが答え。
釣り合わなかったら→重い方が答え。
釣り合わなかったら→ABCに答えがある。(軽い)
Ⅲ.A⇔Bをはかる。
釣り合ったら→Cが答え。
釣り合わなかったら→軽い方が答え。
以上でした。おやすみなさ~い。
Posted by M&M at 2006年07月23日 00:35
M&Mさん
考え方としては非常にいいです。
が、残念なことに、最初にABC⇔DEFが釣り合い、AB⇔GHも釣り合ったとき、さらにA⇔Iを計りますね。
Iが下になればIが重い、逆に上になればIが軽いとなります。(Aは正規品だからです)ところが、A=Iとなったとき、Jが答えですが、これは正規品より重いのか、軽いのかがわかりません。
おしいっ!!!。
考え方としては非常にいいです。
が、残念なことに、最初にABC⇔DEFが釣り合い、AB⇔GHも釣り合ったとき、さらにA⇔Iを計りますね。
Iが下になればIが重い、逆に上になればIが軽いとなります。(Aは正規品だからです)ところが、A=Iとなったとき、Jが答えですが、これは正規品より重いのか、軽いのかがわかりません。
おしいっ!!!。
Posted by すぎぎ at 2006年07月24日 10:11
恐れ入りました。
もうこれ以上は、頭がこんがらがって考えられません。
まいりました。
もうこれ以上は、頭がこんがらがって考えられません。
まいりました。
Posted by M&M at 2006年07月24日 22:12